ショップ一覧
そのもの
私たちは、本当にいいものを自分たちの足で探して、その地域で採れた原料がもつ特性をそのままに、健康という付加価値を生み出して消費者に届けています。sonomono®️のブランドコンセプトである「本当に、からだにいいものを。」を提供することを目指し、国内に留まらない産物の魅力発信・販路開拓などにより、課題解決や地域活性化へ繋げる「地域振興」に力を注いでいきます。
とんかつ きりしま
『より美味しく・健康に』 ~男性はもちろん、女性が笑顔になるとんかつ店を
兵庫県加古川市で、オーナーゆかりの鹿児島県と地元兵庫県の厳選素材をメインにした、とんかつ・牛カツ専門店を2002年より営んでおります。
揚げ物専門店ですが、健康志向・食の多様化が進む現代、定番のとんかつはもちろんのこと、グルテンフリーメニュー等も一部取り入れ、彩り豊かなメニュー作りを心がけております。
店舗では、ご来店のすべてのお客様に揚げる前の塩加減を確認。 『みんなで一緒に食を楽しめる場』としての店を目指し、最適なお味でご提供できるよう、日々精進を重ねております。
のどぐろギフト専門店 出雲日本海
昭和21年創業の出雲の老舗。出雲市駅前にはノドグロ専門居酒屋「のどぐろ日本海」、出雲大社の正門前にはノドグロ専門土産物店「出雲日本海」を営業しノドグロの美味しさを地元の方や観光客に紹介しています。また、2019年、2020年に東京ドームで行われた「全国ご当地どんぶり選手権」では二年連続グランプリを獲得し、西日本初の殿丼(殿堂入りどんぶり)に輝いた「のどぐろ丼」を全国の方々に味わって頂きたいと思います。
アップルパイ専門店 かぐらじゅ
札幌で1984年に創業しました。りんごの皮むきとカットをひとつひとつ心を込めて行っています。甘さは控えめ、ちょっぴりのシナモンとサックサクで肉厚のパイで出来たアップルパイが自慢です。
キャンジョストア 天神店
キャンプの楽しさを広げる日本初の実店舗
クッチーナ・リナルド
フィレンツェ出身のシェフリナルドとイタリアトスカーナ地方に9年滞在したさとみが、地元綾町産やオーガニック、有機栽培のものを主原料に、パスタや天然酵母ピザ、スイーツなど始め、イタリアン家庭料理を手作り&販売しています。
マヌカハニー専門店『Honey Fusion』
Honey Fusionのマヌカハニーは、ニュージーランド一次産業省認定研究機関にて100%純正と検査で認めれ、非加熱で無添加のクセがないマヌカハニーでお子様から大人の方にとても食べやすいと評判で安心の一品です。マヌカハニーは一般の蜂蜜の8倍の抗菌作用があり、今まさに注目のスーパーフード。
沖縄素材とフュージョン(統合)したシリーズは他にはないオンリーワンの商品で、「安心・安全・美味しい」に拘り、フュージョン後も非加熱のまま、素材の味がしっかり感じられ、蜂蜜が苦手だった方も虜になってしまった美味しくて新しい蜂蜜。大切な家族の健康を願い、毎日ワンスプーンマヌカハニー生活をスタートしてみませんか。
京佃煮 くらま辻井
京都の北、鞍馬の里で昔から昔から伝わる京佃煮を作り続けています。古くは炭問屋をしておりました。 しかし、時代とともに炭の需要が減り、商いを変えなければならなくなりました。 交通網が少なく、冬は深い雪で外に出られない鞍馬において、家庭の保存食として長く口にされてきた木の芽、つまり山椒を使ったつくだ煮を売り出し、これが評判となり、やがて本業となりました。
京菓匠 笹屋伊織
笹屋伊織の創業は1716年。江戸時代中期、徳川吉宗が八代将軍に就任した年です。伊勢の城下町で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が御所の御用を仰せつかり、京へと呼び寄せられたことが始まりです。依頼有職菓子司として京都御所や寺社仏閣、茶道お家元の御用を務めて300余年の歴史を重ねて参りました。常に最上のものを求められるお客様のお声にお応えしながら、美しい京の四季を映した和菓子作りを研鑽してまいります。御菓子御用命は何なりとお聞かせくださいまして、どうぞ末永くお付き合い頂けましたら幸いに存じます。
京都・東山茶寮
清水寺の近く、清水五条にある、宇治茶の甘味処。室町時代より続く堀井七茗園の上質な宇治抹茶を使用した、本物の宇治茶の風味をお菓子にして味わっていただけるお店です。旨味を最も多く含んだ最初に採れる一番茶、茶園に覆いをかぶせて旨味を凝縮させ、苦み、えぐみ、等の雑味の元になる茶葉の軸や葉脈を取り除き、きわだつ香りの石臼で挽き上げます。石臼挽きは1時間で40gしか挽きあがらない貴重な逸品です。これらの手間ひまを惜しまない作業を経て、京都・東山茶寮の上質な宇治抹茶の風味が生み出され、挽きたての風味をその場でお菓子にしてお召し上がりいただきます。